※当ブログにはアフィリエイト広告を含みます。

台湾ポケモンセンター最新情報!台北に1号店がオープン!


台湾ポケモンセンター最新情報!台北に1号店がオープン!
*ポケモンセンター台北にポケモンカフェはありません



ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台湾台北にオープンします!

ポケモンセンター台北とは?

ポケモンセンター

ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)は、海外常設の直営ポケモンセンターの中では、2019年にシンガポール店がオープンして以来、第2店舗目です。

ポケモンセンター台北の場所・開店日は?

現在明らかになっている開店の情報はこちらです。

開店日:2023年12月8日
店舗場所:台北新光三越台北信義新天地A11館 3F
営業時間:11:00~21:30 (日~木)、11:00~22:00(金・土)

【地図】

台北の信義区、大型ショッピングセンターが乱列する新天地と呼ばれるエリアにできます。


ポケモンセンター公式SNS

ポケモンセンター台北公式インスタグラムがあります。

ID: pokemon_taiwan
 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寶可夢 台灣官方Instagram(@pokemon_taiwan)がシェアした投稿

ポケモンセンター台北の開店発表とほぼ同時に、公式インスタグラムが動き出しました。
基本的に全て中国語での投稿ですが、ポケセン以外のコンテンツは日本のコンテンツを元にしたモノも多いです。

シンボルポケモンはカイリュー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寶可夢 台灣官方Instagram(@pokemon_taiwan)がシェアした投稿

噂になっていたポケセン台北のシンボルポケモンは「カイリュー」になった模様です。

ポケセンのロゴにもしっかりピカチュウと一緒に登場しています。

カイリューに決定した理由としては、カイリューが「海で溺れる人やポケモンを助け、難破した船を先導する心優しいポケモン」であることから、島国台湾で古くから信仰されている道教の神様「媽祖」と重ね合わせ、互いに海を守る象徴であることから選ばれたのではないかと推測されています。

ネット民も「媽祖龍!」「媽祖タイプのポケモンか!」「媽祖という解釈を見たらカイリューになった理由も納得」と賛同している様子です。

またポケモンGOが登場当時、カイリューが登場して台北市「北投」の街中を巻き込んだ人々の大移動がニュースになったことから、カイリューに縁があると思う人も少なくなさそうです。

関連記事

台北のシンボルポケモンが発表された後、福井県の応援ポケモンもカイリューに決定したので、なんか被ってんなぁという感想も個人的に正直ありますが、カイリュー好きなのでOKです。

限定グッズも続々発表!

ポケモンセンターが開店するにあたって、ぜひ注目したいのが限定グッズ!ですよね。

台湾っぽいイメージを取り入れたピカチュウやカイリューの限定グッズはもちろん、関連グッズの情報には目が離せません。どんどん情報が公開されているので、公式のInstagramをフォローしておきましょう!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寶可夢 台灣官方Instagram(@pokemon_taiwan)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寶可夢 台灣官方Instagram(@pokemon_taiwan)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寶可夢 台灣官方Instagram(@pokemon_taiwan)がシェアした投稿

ポケセン台北の新情報まとめ

台湾は日本から飛行機で3時間弱と距離的にも近く、ポケモン関連のイベントも多く開催されています。海外第2店舗目に台北が選ばれたのも納得できる、ポケモン愛に溢れる国の一つなんでしょうね。

関連記事

その他ポケモンセンター台北に関する詳細は追って追記・変更したいと思います!