【やり直し】社会人から大学へ行きたい人を全力で後押しする記事
・高卒だけど大学に行きたくなった
・社会人から大学を目指したいけど無謀かな…
・決断への一歩を踏み切る勇気が出ない
まだやり直しするか決まったわけじゃ無いけど、そう思っている方に届いて欲しい記事です。もちろんやり直すと決断した方にも読んで欲しい記事です。
なぜ大学からやり直したいのか
あなたはなぜ大学からやり直したいと思っていますか?それぞれ、いろんな原因があると思います。
- やむなく就職したけど未練がある
- いきなり思い立った
- 学歴コンプを感じている
- 資格を取得したい
一度社会人を経験してから大学院へ入り直すのは勇気のいることですよね。勉強もやり直ししなければならないし、年齢的リスクや金銭的リクスも考えなきゃいけない…。
そんな方の重い肩を少しでも軽くして欲しいので、全力で大学入学を後押ししたいと思います。
社会人から大学を目指すのは無謀か?
結論:全然無謀じゃ無い!
どこを目指すかによりますが、一年頑張れば憧れの学生生活が送れると思いましょう。いや、送るんだと自分に言い聞かせましょう。
これから具体的な戦略を立てていきます。
まずはどんな制度の学校に、どんな方法で入学したいかを決めましょう。
受験できる大学の種類
・大学夜間部(2部)
夕方から夜にかけて開講する。大きな学校にしかないが、仕事と両立もできる。
・昼夜開講制大学
昼間〜夜にかけて幅広く開講している大学。夜間コースであれば仕事とも両立は可能。
・大学昼間部
通常の大学。学部やクラスは同じく一般入試で入ってきた学生で、文理問わず多くの選択肢がある。
・通信制大学
テキストやネットを通じて自主的に学ぶことが多い。資格取得を目指す人が入学するケースが多い。
実は大学にもいろいろ種類があって、仕事をしながら続けられるところや通信制のものも存在します。
今目指しているのは、一般的な大学学部入学(大学昼間部)で合ってますか?普通の大学生と同じような学生生活を送ることになります。
大学の入試形式
・社会人入試
・AO入試
・編入学・学士入学試験
・一般入試
入試形式もいろいろありますが、この記事では主に「一般入試」で「一般の学生と同じような生活を送る」ことを目標に話を進めていきます。
やり直しには多少のリスクが伴う
これももちろんですが、今決断の決め手となっているのがリスクではないでしょうか。
年齢的にも、金銭的にもハードルが高い。例えば今を20歳とするなら、1年後に入学を果たすとして卒業後は25歳。
年齢的にみると確かに決断を迷うのもわかりますが、いくつになっても夢を追いかける権利はあります。というか、新入生でも20歳を超えている人は意外といます。海外ではもっと歳の差が開いているんですよ。
誰が大学に入る年齢を制限しているんですか??
また、金銭的にも最小限に抑える方法を後で紹介します。しかし、最終的に希望の大学に入学できるかどうか、結局は自分の努力次第だということを忘れないでください。
本気で大学を目指すなら会社はやめろ!
さて、本題に入っていきます。
この記事を読んでいる大半の人は現在仕事をしている社会人かと思います。
入りたい大学が決まったら勉強する科目を設定、それに向けて受験まで頑張る。が一般的な流れになります。仕事しながらだと、まとまった時間が取れません。しかもマルチタスクではどちらも上手くいかないのが人間です。
会社に属しながら受験勉強はオススメしません。せめてアルバイトくらいにしておきましょう。
受験までのスケジュールを把握!
高校生であれば、クラスメイトと一緒に学校に通いながら切磋琢磨し入試の情報も共有することができます。学校も受験に合わせて段取りしてくれます。
しかし、社会人の場合はそれが出来ないのでスケジュールを計画的に立てることがとても重要になってきます。勉強に精を出す時間は、自分の目指す大学を考慮して半年~1年は見ておきましょう。
【受験までの1年計画】
4~6月:大学&科目決め
11月~:出願(私立の場合)
1月:統一試験(要事前申請)
1~3月:出願&試験(国公立の場合)
上記は一般的な流れですが、もちろん大学によってまちまちなので各自確認は必要です。
大学&科目決め
目標とする大学と学部を決めましょう。
学部や試験形式によって、必要な科目数が違います。やみくもに勉強するよりも、教科を絞ったほうが効率的ですので先に決めておいた方が良いのです。英語と他1科目だけで入学できるところも多いです。
出願(私立の場合)
私立大学の出願は早くから始まるところも多いです。また、遅くまで受け付けているところも多いです。多くの学生は国公立大学を目指しているので、落ちてしまった時の滑り止めとして私立大学を受験する人も多いためです。
そのため、様々な試験形式があり社会人から入学する人も多いです。
統一試験
2021年から「センター試験」に代わり、「大学入学共通テスト」が導入されることになりました。そのためまだ前例が少なく詳しいことはわかりませんが、開催時期は同じです。
出願&試験(国公立の場合)
国公立を目指している方は、2~3月までが頑張り時です。大学が個別に用意する試験の対策もしなければなりません。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
大学入学共通テスト勉強の準備
大学の一般受験でもっとも重要なのは毎年1月にある「大学入学共通テスト」ですね。現役の高校生も浪人生も、もちろん社会人もやるべきことは同じです。
- 参考書などで勉強
- スタサプなどの活用
- 塾や予備校に通う
自分にあった勉強法を選びましょう。
参考書などで勉強
書店やネットで必要な分の参考書を揃えて、完全自力で勉強する方法です。
メリットとしては参考書・テキストのみで安価だということ。逆にデメリットとしては完全自力なので、行き詰っても頼れるあてがないということ。授業を受けるわけではないので、インプットが難しいということです。
今は良質な参考書やYoutubeなどもあるので不可能では無いですが、モチベーションや受験までの情報収集の面で劣るかと思います。
スタサプなどの活用
とてもオススメの方法です。
「スタサプ」「スタディサプリ」という名前を聞いたことがあるでしょうか?
簡単に説明すると、
- 一流プロ講師による「神授業」を
- 各教科、単元ごとに受けられ
- 約15分ほどで学習・復習でき
- テキストもダウンロードできる
画期的なオンライン動画学習教材です。
これが月額1980円で受けられてしまうなんて、素晴らしい時代になりました。社会人が大学を目指すために必須のアプリであると言っても過言ではないと思います。
詳しくはスタディサプリは社会人が大学を目指す為に必須の教材です【断定】をご覧ください。
塾や予備校に通う
国公立や難関大学を目指す場合は、講師や仲間と一緒に授業を受けた方がやはり自分のレベルや目指すべき場所が明確になりやすいので、塾や予備校に通うことも視野に入れましょう。
受験に関する情報が豊富なのも利点です。
また、スタサプと組み合わせて活用することでいい結果が得られるケースも多いです。こちらも先ほど紹介した記事で説明しています。
社会人でも大学入学を成功させるために
繰り返しになることもありますが、大事なことなので4つほど念頭に置いておいてください。
- 年齢を気にしない
- 必要な金額を把握する
- 目標とスケジュールを明確化する
- 入試に向けて継続する
年齢を気にしない
社会人から大学生活に憧れを持つことは素晴らしいことです。憧れるだけで行動できない人もたくさんいます。
- 周りは自分より若い子ばかり…
- この歳から勉強なんて無謀だ…
- 周りからバカにされないかな…
そんなこと考えるのは一切やめましょう。正直言って古くさい考え方です。入学すれば、いろんな年齢の方がいることにも気づくと思います。
夢は、いくつになっても追いかけてもいいものです。
必要な金額を把握する
大学4年間の学費、生活費そして家賃。全て自分でまかなうとすると結構大変です。ざっと試算をしてみても500~600万円ほどかかります。
今の仕事を辞めて新しい生活を送る覚悟があるのか、もう一度自分に問いましょう。
また、海外の大学の方が学費も生活費も安い場合もあります。僕の場合、奨学金を受け取りながらほぼ無償で大学院に通っています。
→【台湾】大学(院)進学&奨学金の完全マップ|申請〜合格までを解説
目標とスケジュールを明確化する
教員を例に挙げてみます。
教員免許を取るには専門の大学を卒業する必要がありますね。「本当に教員になりたいのか、そして教員免許を取れる大学/学部はどこなのか、入試に必要な科目はなんなのか、どれだけの勉強量で合格できそうか。」
これを明確にすることが大切です。
このように目標とスケジュールを明確化しなければ、モチベーションが保てません。
入試に向けて継続する
そして一番大切なことが、誰がなんと言おうと継続して勉強することです。あなたのライバルは高校生、浪人生、同じ社会人受験生、全員です。
彼らも志望校に合格するために、毎日勉強をしています。いくら教材にお金をかけたとしても、自分が頑張らなきゃ試験を解けるようにはなりません。
合格するためには毎日コツコツ勉強をすることが一番の近道です。
社会人から大学をやり直したい人を全力で後押しする:まとめ
ここまで真剣に読んでくださりありがとうございました。
社会人から大学をやり直したい。そんな悩みに答えられたら、一歩を踏み出す後押しができたらいいなと思います。ここまでをもう一度まとめると
- 社会人から大学を目指すのは無謀ではなく
- とても素晴らしいことで
- 年齢や金銭的リスクを受け入れ
- 会社を辞め、継続する意志を持って
- 大学・科目選びを適切に行い
- 適切な勉強方法で準備したら
- 目標の大学に進学することも全然可能
ということになります。
夢を追いかける姿はカッコいいものです。来年は、自分の望んだ場所で桜を見ましょう。
最後になりますが、本気で大学進学を目指す方はスタディサプリを紹介したこちらの記事もぜひ参考にしてください。